2013年08月08日

天野実業株式会社様が寄贈した「花物語の」のご報告A

天野実業株式会社様よりお申出をいただき3月に「花物語」を寄贈させていただきました岡山県里庄町立里庄東小学校様よりご報告がございましたのでご紹介いたします

「花物語」の種をいただいて

里庄東小学校

 「すごい!種だけでなく花を育てるためのすべての物が詰まっている。」と大きな箱を開けて感激しました。素晴らしい贈り物をありがとうございました。
 6月には、マリーゴールドもペチュニアもポットから花壇に植えかえができるまでに成長しました。1年生を中心に栽培委員会と協力して、植えかえました。植えかえ後、数日で鮮やかな花が咲いたので、みんなで喜びました。
 子供たちは夏休み前まで、水やりを交代で毎日しました。
 夏休みに入りましたが、2学期の種取りを楽しみにしています。花と同じように子ども達も日々成長しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2013年7月23日




00.jpg

01.jpg

02.jpg
posted by hananozaidan at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄贈レポート

2013年07月22日

天野実業株式会社様が寄贈した「花物語の」のご報告

天野実業株式会社様よりお申出をいただき3月に「花物語」を寄贈させていただきました東大阪市立成和小学校様よりご報告がございましたのでご紹介いたします。

CA3C0097.jpg

CA3C0146.jpg

CA3C0167.jpg

CA3C0171.jpg

CA3C0173.jpg

東大阪市立成和小学校
園芸委員会担当
岸良 松美 先生より(抜粋)

天野実業株式会社の皆様へ

前略

たくさんの花の種を送って頂きありがとうございます。
園芸委員会で世話をしています。
「マリーゴールド」「ペチュニア」の種を植えました。
拾い校庭の5ヶ所の花壇に夏の花としてしっかり根づいてくれました。
今年の気候がわざわいしてか、枯れてしまった花も・・・
でも子ども達は毎日水をやり大切に育てています。
学習でも生きた教材として活躍しています。
花だん用の予算が少ない本校にとって、花の種、苗はどれだけありがたいことか!
ありがとうございました。
posted by hananozaidan at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄贈レポート

2012年12月12日

正和フード丸正春株式会社様が、花物語を小学校に寄贈

育苗スペースが確保できない等のお悩みを受け、ご購入下さったパートナーのお気持ちを橋渡しします。
直接小学校へ[花物語]セットを寄贈、児童たちに教材のひとつとして発芽や育苗の感動を体験していただくことができるようになりました。

460公津の森小学校IMG_2497.jpg
成田市立公津の杜小学校にて

460新山小学校IMG_2507.jpg
成田市立新山小学校にて


正和フード丸正春株式会社様より、自社工場のある千葉県成田市の小学校へ寄贈したい旨のお申し出があり、11月16日(金)、成田市立公津の杜小学校と成田市立新山小学校にそれぞれ6箱の[花物語]を寄贈させていただきました。ありがとうございました。
各学校様よりお礼のメッセージと写真を頂きましたのでご紹介いたします。



成田市立公津の杜小学校 様より
hananet_sen.gif

正和フード丸正春株式会社の皆様へ
 この度は、素敵な花植えのセットを学校にいただき、ありがとうございました。
 本校では、毎年5年生が育てた花を卒業式の時に6年生にプレゼントする活動を行っています。今年度は、正和フード丸正春株式会社の皆様からいただいたこのセットを活用させていただくことにしました。
 先日、さっそく種植えの作業を始めました。5年生の真心が6年生に伝わるように、これから丹精こめて花を育てていきたいと思います。本当にありがとうございました。


460花物語(丸正→公津の森).jpg
hananet_sen.gif

成田市立新山小学校 様より
hananet_sen.gif

正和フード丸正春株式会社の皆様へ
 先日は「花物語」を6セットもお贈りいただき、どうもありがとうございました。
 本校、新山小学校は成田ニュータウン内にある学校で、敷地内には樹木も大変多く、今はドングリなどもたくさん拾うことができ自然豊な環境の中にあります。学校は36年目となり、校舎はやや古いのですが、花を大切に育てたり、校舎内にそれを飾ったりする中で、269名の子どもたちが気持ちよく過ごせるようにと、私たち職員も頑張っております。
 お贈りいただいたパンジーと花菜は、栽培委員会の5,6年生、わかばふたばの子どもたちが先日、種まきをさせていただきました。春にきれいに花開くのを夢見て、このあとも大切に育てていきます。
子どもたちを想う温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


460新山小学校@.jpg

460新山小学校B.jpg

460新山小学校A.jpg

hananet_sen.gif
posted by hananozaidan at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄贈レポート

皆様が育てた花苗を福祉施設に寄贈いたしました

460_IMG_2483.jpg

*寄贈日:平成24年11月12日(月)
*寄贈先:芝山町福祉作業所(鈴木康夫所長・指導員5名・利用者10名)
*寄贈者:福様、ティーチャー様、トミー様、タロー様

 8月29日から10月5日にかけて農場に返送いただいた上記の苗を成育調整してから寄贈しました。あいにく当日は、利用者の皆さんはお休みだったのですが、鈴木所長はじめ、指導員の方々に受け取っていただきました。早速その場でプランターに移植し、作業所の玄関前に飾っていただきました。種から育てて贈っていただいたことに大変感動され、これは何としても大切にしていかねば、と気合が入っていました。
 心を込めて育てて贈ってくれた皆さんと、その心を受け止め大切に咲かせ続けたいと願う皆さん・・・「花」が取り持つ心の触れ合い、素敵ですね。
 当財団にも感謝の言葉をいただきましたが、お贈りいただいた皆さんにもそれぞれお礼のメッセージカードを頂戴しました。

かわいいタロー様へ
きれいなお花を届けてくださりありがとうございました。
私達は、いつも苗からお花を植えていますが、種から育てたと聞いてびっくりしました。とても根がしっかりとした良い苗ですね。所員の皆で交代で花植えをしました。水やりも交代で行っています。
明るい色のお花で冬に向かって気持ちが明るくなります。大事に育てていきます。

かわいいトミー様へ
私たちは、園芸の時間にお花を育てています。
色々のお花が競って、きれいに咲いています。
いただいたお花もみんなで大切にそだてていきます。
有難うございました。

かわいいティーチャー様へ
この度は、素敵なお花を寄贈して下さり、ありがとうございました。
作業所においても毎日の請負作業に加えて、園芸作業として、プランターや庭先で花を育てています。所内だけではなく、所外での活動も取り入れていくことは、心身を強く、豊にしていく上でもとても有用なことと考えていますので、今回お寄せいただいた心のこもった素敵なお花を、全員で大切に育てていきたいと思っています。本当にありがとうございました。

かわいい福 様へ
種から一生懸命に育てて頂いたきれいはお花を届けて下さり、ありがとうございました。
私達も園芸の時間に、花や野菜を育てています。頂いたお花も、福祉作業所の皆で、大切に育てていきたいと思います。


* 福祉作業所とは・・・心身に障害をもつことにより、就業が困難である方々に仕事の場を提供し、それぞれの障害と適性に応じて、自立していく為に必要な作業訓練と、日常生活における適応能力を身につけながら社会に参加する力をはぐくむ場です。
posted by hananozaidan at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄贈レポート