2012年07月30日

手順の紹介

◆大まかな手順を紹介しています。
詳しくはキットに同封のしおりをご参照下さい◆




hitomi000.jpg
かわいらしいロゴが描かれたダンボール。
中には花の種や土、スコップ、作業用シート等、育苗に必要なものが揃っています。

さっそく、花の種を植えていきます!

hitomi001.jpg
同封のしおりを見ながら、作業をしていきます。


hitomi002.jpg
発芽トレーに培養土を入れていきます。

hitomi003.jpg
土が全て入ったら、種を植える穴を開けていきます。

hitomi004.jpg
開けた穴に、種を一粒一粒慎重に入れていきます。
付属の種蒔き用紙と棒を使うとラクです。

根気のいる作業ですが、とても大事。慎重に..!

花の種は2種類。
H24年7月〜8月はマリーゴールド(サファリ)黄花コスモス(ブライトライト)です。

季節によって花種が変わりますので、用土や花の種などを追加でご注文頂くと何度でも楽しめるようになっています。

hitomi005.jpg
種を植えたら、上から土を被せ(品種によっては被せないものもあります)軽く抑えます。
その後、スプレーで軽く水やりをします。

hitomi006.jpg
底面給水マットに水を含ませて、トレーにセットします。

hitomi007.jpg
発芽までの間の水やりは基本的に底面給水マットのみで行います。
また、発芽までは直射日光に絶対に当ててはいけません。

ネームプレートと温度計をセットして、あとは発芽まで待ちます。
芽が出るまで、楽しみに待ちましょう。
posted by hananozaidan at 15:06| Comment(0) | 生育レポート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: